クラブ奉仕委員会
委員長 谷 裕二
クラブ奉仕は、本クラブの機能を充実させるために、クラブ内で会員が取るべき行動に関わっていくことです。石村浩会長の方針のもと各委員会の活動がマジックを生み出せるよう、会合への参加、クラブの親睦、プログラムへの参加など、クラブ運営が円滑に行えるよう努めて参ります。
プログラム委員会
委員長 髙橋 賢司
石村浩会長の運営方針に基づき、新しい試みである合同例会やグループ構成等を考慮し、当クラブがマジックを生み出す手助けになるような年間プログラムを構成します。
メンバーの皆様、ご協力よろしくお願いします。
出席委員会
委員長 脇 研二
例会への出席はロータリー活動の原点であり、親睦の第一歩です。実際に会場に足を運びface to faceで言葉を交わすことはかけがえのない交流であり、日常生活の良いアクセントとなります。一方、石村会長の運営方針では「時代の変化に対応した変革」が提唱されており、出席方法の見直しの時期にさしかかっているのかもしれません。
とはいえ、まずは従来の出席方法を前提とし、今年度の委員会方針として
1.例会出席 目指そう出席率100%
2.他クラブへの出席等によるメーキャップの利用
3.その他クラブ内外のロータリー行事への積極的な参加
と、させて頂きます。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
職業奉仕委員会
委員長 久保 安正
今年度、職業奉仕委員会委員長を拝命いたしました久保安正です。
石村浩会長の『行動してマジックを生み出そう』に基づいた委員会活動になるように尽力を尽くしたいと思います。
委員会方針
1.職場訪問例会の実施
2.卓話担当例会の充実
3.諸行事への積極的参加
4.委員会内での意見交換
以上を通してRI会長のステファニーA.アーチックさんの掲げる『プロジェクトを終えるたび、寄付するたび、新会員を迎えるたび、マジックを生み出そう』を実現していきたいと思います。
親睦活動委員会
委員長 石村 榮一
親睦活動委員会は、新たに会員となったメンバーや入会年度の浅いメンバーを中心にロータリーへの理解を深めるとともに、クラブの根幹をなすのはメンバー間の友情であるとの考えのもと会員相互の交流と親睦を図るべく活動してまいります。
例会への主体的で能動的な参加、家族旅行やクリスマス会といった会員みなさまが楽しめるイベントの企画、また、研修会等の各種会合や地区等における各種行事への積極的な参加を通じ、川之江ロータリークラブのさらなる発展に寄与していく所存です。
研修委員会
委員長 佐々木敬史
石村会長の運営方針に従い、「時代の変化に対応した変革をしながら、次の世代に繋げていく」ため、ロータリーについて深く学んで戴けるようお手伝いできればと想っております。予定研修会としては、
①入会時に「新入会員オリエンテーション」の実施
(個別対応開催も視野に入れる)
②ロータリー会員としての資質向上を図る研修会の実施
(パストガバナー・地区委員長講話など)
③会員による体験発表「私とロータリー」を開催
会員増強委員会
委員長 日浦 博基
入会を増やすと同時に退会を減らすことにより、会員数の純増を目指します。
「若い世代の入ってこない組織は消滅する」若い世代にも早くから声掛けをし、会員増強に努めたいと思います。
会員候補の方の情報提供、推薦宜しくお願いします。
広報委員会
委員長 田辺 龍夫
第2670地区ロータリークラブ公共イメージ向上DEI委員会は、外部の人々にロータリークラブを広く認知してもらい、良いイメージを持ってもらう為に、クラブの活動をソーシャルメディアを通じて広く発信していく方針です。 川之江ロータリークラブの公共イメージグループとして、奉仕プロジェクトグループが実施する活動等を発信し、特に若い人達に自分も参加したいと思ってもらうことで、将来の会員増強にも繋がる活動をしていきます。
雑誌委員会
委員長 寺尾 浩一
毎月、例会にて、雑誌「ロータリーの友」の記事を抜粋して、会員の皆様にご紹介します。「ロータリーの友」は、ロータリー会員の、情報発信元であり、我々ロータリアンの絆を繋ぐツールです。国際ロータリー・日本ロータリー・各地区ロータリーの情報の中から、有益な記事、興味深い記事、様々な情報を、皆様にご紹介して、「ロータリーの友」に興味をもって読んでいただけるように、努めてまいります。
会報委員会
委員長 毛利泰治郎
会員の皆様の幅広い情報提供の場にしたいと思います。自分の趣味・歴史・好きなもの好きなこと、会員の興味をそそるものなど、何でも歓迎いたします。週報の原稿依頼がまいりましたら期限内に提出をお願いします。
ロータリー財団委員会
委員長 宮内 哲也
ロータリー財団の使命は、ロータリアンが人々の健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることです。「寄付は第2の奉仕」とも言われています。世界で良いことをするためのご寄付をお願いいたします。本年度も、年次基金150ドルとポリオプラスに40ドルの合計190ドルのご寄付を各会員にお願いいたします。 また、今年も地区補助金の申請をしている「愛媛大学社会共創学部」の支援プロジェクトを行います。
米山記念奨学委員会
委員長 大久保宏茂
米山記念奨学事業は、日本全国のロータリー会員の寄付金を財源として、日本で学ぶ外国人留学生に対して奨学金を支給し、将来、日本と世界とを結ぶ「懸け橋」となって国際社会で活躍し、ロータリー運動の良き理解者となる人材を育成することを使命としています。
皆様には奨学事業へのご理解をいただき、普通寄付・特別寄付のご協力をお願いするとともに、米山奨学生の卓話を円滑に実施出来るよう努めてまいります。
社会奉仕委員会
委員長 石川 豊和
昨年より社会奉仕委員会では、愛媛大学社会共創学部の交流事業を財団委員会と共催しています。今年度はガバナー方針の「インパクトをもたらそう 青少年に夢を」。石村会長の「行動してロータリーマジックを生み出そう」との運営方針のもと、昨年の活動を更に発展し、推し進めるべく行動していきたいと思います。具体的には、地元大学へのローターアクトクラブ設立の働きかけなど可能性を探っていきたいと思います。
また、今まで行ってきた社会奉仕活動を振り返り、私たちの住む地域社会の様々な社会奉仕へのニーズを掘り起こし、新たな社会奉仕活動について考えていきたいと思います。川之江クラブができる奉仕、ロータリアン個人ができる奉仕、持続可能な社会奉仕、単年度でできる社会奉仕、など様々な切り口で社会奉仕の可能性を考えていく一年にしたいと思います。
今年は6つの活動を行っていきます。
①愛媛大学社会共創学部との交流事業と「青少年に夢を」事業の模索。
②四国中央ふれあい大学への協賛
(生涯学習などの文化活動の支援)
③四国中央紙まつりへの協賛
(産業祭、市民祭の支援)
④その他地域社会の様々な公的団体への連携と支援
⑤地域の社会奉仕における川之江クラブの役割を見出す活動をする。 ⑥その他 (卓話等)
国際奉仕委員会
委員長 森実 秀郎
石村会長の「行動してマジックを生み出そう」の運営方針に則り、相違ある互いの文化の交流を通して、様々な学びの場と成るものを応援し提供します。
1.長期交換学生
2.短期交換学生
3.国際奉仕ファンド
1)キャンプメリーハートへの支援
RI7470地区(米国ニュージャージー州)の障害者自律支援センター
2)書き損じハガキキャンペーン
日本ユネスコ協会へ寄付
発展途上国における識字率向上プロジェクト
「世界寺子屋運動」への寄付
3)国内外のプロジェクトの案内
青少年奉仕委員会
委員長 石川 晋
2024-2025年度国際ロータリー会長テーマ「ロータリーのマジック」を基に、次世代を担う青少年が少しでも多くの有能なリーダーとして世界に羽ばたいていけるように以下の活動を通して支援していきます。
1.南北中学校の「将来の夢」を聴く会の開催
2.南北中学校へのロータリー文庫の寄贈とその充実
3.ロータリー少年少女キャンプへの参加推進
4.RYLAセミナーへの理解と啓蒙
5.インターアクトクラブやローターアクトクラブの展開
SAA
尾藤 淳一
川之江ロータリークラブでは、慣例として直前会長がSAAを担ってきました。本年は、危機管理委員会を立ち上げ、委員長としての役割も加わります。私の役割は以下の3点があると思います。
①SAAとして、例会行事が品位を持ち、かつ会員相互の理解が深まるよう「会場監督」すること
②直前会長として、前年度の経験を活かして本会運営に尽力することと、本年度より危機管理委員会を組織し、マニュアルを整備と危機対処すること
③社会奉仕の根幹となるニコニコ資金を募ること
本年度は、石村浩会長のスローガン「行動してマジックを生み出そう」のもと、有意義な社会奉仕プログラムが実践されるような例会運営を目指しますので、皆様のご協力をお願いいたします。